選択
私たちはいつも
あらゆる場面で
選択を迫られています。
お昼何食べよう、とか
なにを着て出かけよう、とかのように
自分だけのことなら
簡単に選ぶことができます。
けれども、他の人との関わりのなかで、
特に、「NO」というのは難しいですね。
だからこそ迷い、
何かの助けを必要とします。
ということはつまり、
本当は「NO」と言いたいのです。
でも、「NO」といった後どうなるかが
不安なのですね。
怖いのです。
自分が「NO」と言われたときの
あのなんともいえない胸苦しさを感じています。
「NO」を引き延ばせば
さらに結果は悪くなるかもしれません。
結局何が必要なのか・・・
こうすればベストだと自分で納得できる答えが欲しいのよね。
同じことを何度も何度もタロットに訊いています。
先ほど出たのは
戦車(逆)でした。
戦車が突き進むものなら
その逆は進めない、こと。
「NO」は自分に突きつけらsれているんだと思います。
では、それをどう相手に伝えますか?
ソードの10(逆)
9で完了して次のレベル・・・
コミュニケーション不足は否めません。
結論が出ているなら、わかってもらえるよう話すしかありませんね。
次回は第3期となります。
第3期のスタートは5月ごろを予定しています。
どこかで、3月と書いたかもしれません。ごめんなさい。
0コメント