選択肢には2種類ある
昨日、選択について書いていた時には
意識できていなかったことなのですが、
思考のプロセスとして抜け落ちていることに気づきました。
そもそも、選択とは
A or B (or C) ということと
Yes or Not があるということです。
進退は Yes or Not です。
昨日書いた選択は書いているうちに
「No」は決まっていたことに気づき、
次の段階の選択でした。
対自分から
対A、対B,(対C)という広がり。
それは、時間的なもの(タイミング)であったり、
態度的なものであったりするということです。
コミュニケーションには時間も態度も含まれますよね。
つまり、性急に進めないで、
理解を求める態度が必要ということと理解しました。
それは、カードが「ソード」だったからです。
次回は第3期となります。
第3期のスタートは5月ごろを予定しています。
どこかで、3月と書いたかもしれません。ごめんなさい。
0コメント